日本語の先生になろう。

1

日本語教師ってどんな仕事?

今、日本語を学んでいる方は、子供から大人まで様々。日本での進学を希望する留学生、ビジネスパーソンやその家族、日本人の配偶者、短期留学生など、その目的や背景は多様です。日本語教師は日本語教育だけでなく、文化や生活習慣なども教えながらサポートできるやりがいのある仕事です。
最近では、日系人など日本の学校に通う子供に教える年少者教育も注目されています。日本語学校や企業派遣、ボランティアなどの国際交流も盛んになり、日本語教師はこれまでの人生経験や個性を活かして活躍することができます。
日本語教師の仕事

2

日本語教師には資格がいるの?

日本語学校での採用試験では指導力が重要視されます。そのため、面接時には模擬授業を課すことがほとんどです。日本語教師になるのに、教員免許のような公的な資格はありません。しかし、一般的な日本語学校の教師採用条件として、現在は次の3つのうちどれかに該当することが求められます。

①教育能力検定試験に合格する

日本語教育能力検定試験に受験資格がないので、どなたでも受験が可能です。試験に合格すれば、日本語教師としての基本的な専門知識を有していることの証明になります。

試験の合格率は毎年20〜25%前後。
検定試験に合格すれば、日本語教師として就職活動をするときに有利に働きます。また、検定試験合格のために身につけた知識は現場で役立ちます。

ただし、知識のみを問われる試験のため、実践経験が不足しがち。現場に出る前には、養成講座の教育実習で教壇に立てる力を身に付け、実践経験を補う工夫が必要です。

②文化庁に届出が受理された420単位時間以上の日本語教師養成講座を修了する
(かつ、4年制大学の卒業資格が必要)

日本語教師に必要な知識から現場での指導技術まで、バランスよく学ぶことができます。

③大学・大学院で日本語教育を専攻し、必要な単位を修得する

専門知識をじっくりと学ぶことができ、主専攻で45単位以上、または副専攻で26単位以上を取得していれば、日本語教師として働く資格を得ることができます。

3

活躍の場は?

国内では、日本語学校や大学、専門学校などで日本語を教える場があります。その他、地域のボランティア教室やプライベートレッスンを行っている方もいます。
海外では、現地の日本語学校や高校、大学などがあります。また、国際協力団体や国際派遣事業を通じて世界各地で日本語を教えられます。日本語を学ぶ人がいれば世界中どこでも働けるのが日本語教師の魅力の一つです。

日本語を学習する外国人は年々増加

在留外国人数は過去最高の256万人以上(2017年末現在)にのぼります。さらに、留学や労働のために日本で暮らす外国人やその家族の数は依然増加する傾向です。日本企業の海外進出も加速し、海外でも日本語を学びたい人々が増えています。日本語教師の活躍の場は今後ますます広がるでしょう。

在留外国人は過去最高に!

在留外国人は過去最高

出典:在留外国人数について(法務省)
出典:国内の日本語教育の概要(文化庁)

4

どんな仕事内容?

日本人なら誰でも日本語を教えられると思われがちですが、国籍や文化の異なる外国人学習者に言葉を教えるのは決して簡単なことではありません。学習者の多くは、日本の大学への留学や日本企業への就職などの目標を持っており、限られた期間に正しい日本語の会話・読み書き能力を身につけさせるための専門的なスキルが求めれます。
また、日本語を教えるといっても学習者の日本語能力により、教える日本語の内容は初級、中級、上級とわかれ、初級と上級の授業内容は「別の仕事」と思えるほど大きく異なります。一般的には初級はインプット、中上級ではアウトプットに重点が置かれています。担当するレベルにより、それぞれ違った楽しみがある奥深い仕事です。
どんな仕事内容?

5

日本語教師に向いている人はどんなひと?

日本文化・異文化や外国、言葉に興味のある人に日本語教師は向いています。日本語学校では様々な国籍や文化を持つ方が集まります。生徒は慣れない環境に身を置いているため、ストレスを抱えることもあり、予測できないトラブルやハプニングが起こりやすいものです。思いがけない出来事の対しても柔軟に対応し、学生とコミュニケーションを図り、日本語を話す楽しさを伝えたいという気持ちがあれば、日本語教師としての適正があるといえるでしょう。
日本語教師に向いている人